分野別情報源

名称 東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ
概要

東京学芸大学の教育・研究活動成果としてのデジタル資源(デジタル画像、動画等)を収集・公開するプラットフォームです。学校教員のための研修動画をはじめ,「往来物」「明治期教科書」「絵双六」といった附属図書館特別コレクション,移り変わるキャンパスの風景を捉えた「キャンパスアーカイブ」,大学の歴史資料「東京学芸大学アーカイブ」「師範学校アーカイブ」を収録しています。

アクセス https://d-archive.u-gakugei.ac.jp/
分野 教育
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
映像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 東京大学駒場図書館所蔵 狩野亨吉文書
概要

狩野亨吉が東京大学教養学部の前身である一高の校長を務めた1898~1906年の校務文書(第一高等学校関係文書・清国留学生関係文書)を閲覧することができます。GitHub上で画像・メタデータのデータセットを提供しています。

アクセス https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/kanok/page/home
分野 歴史
教育
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 東京大学総合図書館所蔵 サンスクリット写本 データベース
概要

東京大学総合図書館が所蔵するサンスクリット語の貝葉写本のデジタル画像などを公開しています。

アクセス https://dzkimgs.l.u-tokyo.ac.jp/ut_skt_manuscripts/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 東京大学社会科学研究所社会調査・データアーカイブ研究センター
概要

調査基盤研究、社会調査研究、計量社会研究、国際調査研究の4分野から構成される社会調査・データアーカイブ研究センターのWebサイト。「SSJデータアーカイブ」ではSSJDA DIRECT(データ検索・利用)、Nesstar(リモート集計システム)などを提供しています。データの利用には利用申請が必要です。

アクセス https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/
分野 社会学
主な資料種別 統計
研究データ
対応言語 日本語
English
その他
名称 東京大学史料編纂所データベース
概要

東京大学史料編纂所が提供するデータベースです。横断検索が可能です。

史料の所在や出来事、肖像・荘園絵図・金石文・摺物・錦絵などを検索できるデータベース、奈良時代から鎌倉時代の古文書を全文検索できるデータベース、人名・花押・忘形見を検索できるデータベース、くずし字・木簡字典などを提供しています。

アクセス https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faq/db.html
分野 歴史
主な資料種別 辞書・事典
地図
写真
古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
リンク集・横断検索
名称 東京大学医学図書館 デジタル史料室
概要

東京大学医学図書館史料室所蔵の古典籍・巻子本・呉秀三文庫・医学部関係史料の画像を閲覧することができます。

アクセス https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/medlib/page/home
分野 歴史
教育
医学・薬学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 東京五輪アーカイブ1964-2020
概要

東京オリンピック1964年大会から未来に至る写真・資料をデジタル地球儀で可視化し、未来に伝える多元的デジタルアーカイブズです。朝日新聞社が所蔵する1964年大会当時の写真を地図上から選んで閲覧することができます。

アクセス https://1964.mapping.jp/
分野 歴史
体育・スポーツ
主な資料種別 写真
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 東京2020大会 デジタルアーカイブ
概要

東京2020大会及び関連イベントの準備・運営に伴い制作、利用された資産のうち、「東京2020アーカイブ資産」として東京都が管理することとなった資産を閲覧できます。オリンピック・パラリンピック入賞メダル、聖火リレートーチ、表彰台などの現物資産と大会公式報告書、組織委員会理事会・評議員会資料、プレスリリース、記者会見録などの文書資産が掲載されています。

アクセス https://www.sports-archives.metro.tokyo.lg.jp/
分野 体育・スポーツ
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
名称 条約データ検索(外務省)
概要

日本が締結している条約を検索することができます。条約名・分野・締結国から調べることができ、検索後の画面から条約本文のPDFデータを閲覧することも可能です。

アクセス https://www3.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/index.php
分野 法学
主な資料種別 法律・条約
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
名称 条例Webアーカイブデータベース
概要

Web上で公開された全国の自治体の条例・例規のデータを収集し、横断的に検索できるようにしたデータベースです。改正前の過去の条文も収集しています。

アクセス https://jorei.slis.doshisha.ac.jp/
分野 政治・経済
主な資料種別 法律・条約
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
全文検索が可能
リンク集・横断検索
名称 村田・高木文庫(江戸期和算書コレクション)
概要

電気通信大学学術機関リポジトリ上で公開されている和算書コレクションのページで、300点ほどの和算資料の画像データを閲覧することができます。

アクセス https://uec.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=8&pn=1&count=100&order=16&lang=japanese&page_id=13&block_id=21
分野 歴史
数学・物理学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 札幌市電子図書館
概要

札幌市中央図書館が所蔵する342点に及ぶ、明治末期から大正期にかけて出版された子ども向けの絵本・絵雑誌で構成されている貴重書コレクション「池田コレクション」の一部を公開しています。

アクセス https://www.city.sapporo.jp/toshokan/ehon/ikedacollection.html
分野 芸術
文学
主な資料種別
対応言語 日本語
その他
名称 札幌市中央図書館デジタルライブラリー
概要

札幌市中央図書館が所蔵する江戸後期から明治期までの貴重書(古書・古地図・絵葉書)をデジタル化して公開しています。

アクセス http://gazo.library.city.sapporo.jp/
分野
主な資料種別 地図
写真
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 未来年表
概要

未来予測関連の記事やレポートから「〇〇年に、〇〇になる」といった情報のみを 厳選し、西暦年や分野ごとに整理した未来予測のデータベースです。 各未来予測データには類型(予測、推計、計画、政策目標、決定 など)出典・資料名・発表時期が付記されています。

アクセス https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/
分野 政治・経済
社会学
主な資料種別
対応言語 日本語
その他
名称 未来へ紡ぐ深草の記憶
概要

京都深草の暮らしと文化を伝える古写真等を掲載しているデジタルアーカイブです。深草地域のデジタルマップやクイズ映像等も提供しています。

アクセス https://fukakusa-archives.city.kyoto.lg.jp/
分野 歴史
主な資料種別 写真
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 木簡庫
概要

木簡に記載された文字及び文字画像、木簡に関する様々な情報を検索するシステムです。木簡に記載された内容・国名・木簡の形・発掘遺跡などから条件を指定して検索することができます。

アクセス http://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/
分野 歴史
主な資料種別 辞書・事典
古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他 画像データあり
全文検索が可能
名称 木簡・くずし字解読システム MOJIZO
概要

奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所が共同で開発した、画像から検索する〈画像引き〉文字画像データベースです。検索対象の画像を解析し、奈良文化財研究所が蓄積する木簡の字形・字体と、東京大学史料編纂所が集める古文書・古記録・典籍類の字形・字体のそれぞれから、類似する文字画像を表示します。

アクセス https://aimojizo.nabunken.go.jp/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他
名称 期刊文献資訊網
概要

台湾で刊行された雑誌や中国関係の論文の検索ができます。各論文情報にはキーワードや中国語・英語による要約が付与されています。

アクセス https://tpl.ncl.edu.tw/NclService/
分野
主な資料種別 論文(国外)
対応言語 中文
English
その他 本文データへのリンクあり
名称 會津八一記念博物館 3Dデータベース
概要

會津八一記念博物館が所蔵する縄文土器、埴輪、古代寺院の軒丸瓦、中国の漢時代や南北朝時代の墓に副葬されていた俑や明器、銅鏡、またエジプトでの発掘調査で得られた新王国時代の出土遺物などの3D画像を閲覧することができます。

アクセス https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={%22item_per_page%22:20,%22sortby%22:[%222144a%22,%22ASC%22],%22view%22:%22display-simple%22,%22subDB_id%22:%22136%22}&lang=jp
分野 歴史
主な資料種別
対応言語 日本語
その他 画像データあり