分野別情報源

名称 こだいらデジタルアーカイブ
概要

『小平市史』および小平市に関する郷土写真、平櫛田中彫刻作品3Dなどをデジタル化して公開しています。「新聞記事データベース」では明治33年から昭和37年の、朝日・読売・毎日(東京日日)新聞に掲載された記事の中で、小平市に関する記事及び図書館に関する記事を検索できます。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/1321105100
分野 歴史
芸術
主な資料種別 新聞記事
写真
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像データあり
全文検索が可能
名称 國學院大學デジタルミュージアム
概要

國學院大學で作成された様々なデータベースを横断検索できます。考古学・神道・神社・国学関係を中心としたデータベースを収録しています。

アクセス https://d-museum.kokugakuin.ac.jp/
分野 宗教
歴史
主な資料種別 論文(国内)
写真
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 平成30年7月豪雨災害デジタルアーカイブ
概要

平成30年7月岡山県で発生した豪雨災害の写真・動画ファイルを収集・公開しています。災害時の資料のほか、復旧・復興やボランティア活動の資料も公開しています。

アクセス http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/gouusaigai/index.html
分野 自然災害・防災
主な資料種別 写真
映像
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 地域研究デジタルアーカイブ
概要

東北アジア研究に関する多様な種類の資料や情報へのアクセス、利用、保存のためのプラットフォームです。シベリア民族誌写真の2012年現地展示会アーカイブや東アジア出版文化研究資料画像データベースなどを公開しています。

アクセス https://archives.cneas.tohoku.ac.jp/
分野
主な資料種別 写真
古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像データあり
名称 須磨海浜水族園デジタルアーカイブ
概要

前身の「須磨水族館」の竣工(1957年)から、現在の「須磨海浜水族園」に至る変革や生きものたちの歴史はもちろん、兵庫県が水族館発祥の地と呼ばれるようになったきっかけの施設「和楽園水族放養場」や「和田岬水族館」、「湊川水族館」の貴重な写真やエピソード、1995年の「阪神・淡路大震災」で被災した際の園内の様子などを記録保管するアーカイブサイトです。

アクセス https://smile.kobe-sumasui.jp/
分野 生物学
主な資料種別 写真
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 高野山アーカイブ
概要

高野山大学が所蔵する仏教や密教、高野山に関する歴史資料をデジタル化し、広く世界中に公開するアーカイブです。弘法大師空海の著作の写本や版本などの画像、高野山大学における密教研究の研究成果などを閲覧することができます。

アクセス https://archives.koyasan-u.ac.jp/
分野 宗教
主な資料種別 図書(国内)
地図
写真
古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
English
その他 画像データあり
全文検索が可能
名称 青森県立図書館デジタルアーカイブ
概要

青森県立図書館が所蔵する貴重な郷土資料等をデジタル化により公開しています。記録・文書類のほか、写真・絵葉書・絵地図の画像を閲覧することができます。

アクセス https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/digital/index.html
分野
主な資料種別 地図
写真
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり