分野別情報源

名称 大東文化大学デジタルアーカイブス
概要

漢籍アーカイブス・書跡アーカイブス・自校史アーカイブス・道アーカイブス・拓本アーカイブスの横断検索が可能です。

周易指、太平広記、群書治要などの漢籍、平安~昭和時代の古筆切や書状、大学草創期に活躍・貢献した関係者の書跡、渋沢栄一の書、西周~秦、前漢~後漢の文字資料、中国・日本の拓本などを収録しています。

アクセス https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000721daito
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 リンク集・横断検索
名称 国立公文書館 アジア歴史資料センター
概要

国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所等でデジタル化されたアジア歴史資料(近現代における日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる日本の歴史的な文書)のデータベースを公開しています。キーワード詳細検索を使うと、資料群の解説や本文から抽出したデータの先頭300文字を検索対象とすることができます。

アクセス https://www.jacar.go.jp/
分野 歴史
政治・経済
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他 画像あり
リンク集・横断検索
名称 漢籍電子文献資料庫
概要

台湾中央研究院の歴史語言研究所による中国古典の全文テキストデータベースです。二十五史・十三経などの基礎資料の全文検索が「免費使用」ボタンから入ることで可能です(「授権使用」は許可されたユーザーのみ利用可能です)。

アクセス http://hanchi.ihp.sinica.edu.tw/ihp/hanji.htm
分野 歴史
文学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 全文検索が可能
名称 europeana ヨーロピアーナ
概要

ヨーロッパの公文書館・博物館・図書館等が所有している文化的科学的遺産を探索できます。

アクセス https://www.europeana.eu/
分野
主な資料種別 論文(国外)
辞書・事典
新聞記事
統計
特許
法律・条約
地図
写真
音源
映像
古文書・古典籍
対応言語 多言語
その他 画像あり
映像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
API提供あり
リンク集・横断検索
名称 宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧 -書誌書影・全文影像データベース-
概要

宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 漢籍篇』に著録する南北朝以前書写の漢籍旧鈔本と宋刊本、平安時代以前書写の仏典などを収録しています。書誌書影データベースには、伝本個別の目録と書誌、著録上肝要と見なされる箇所の書影を収録しています。

アクセス https://db2.sido.keio.ac.jp/kanseki/T_bib_search.php
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 貴重資料一覧(弘前大学附属図書館)
概要

弘前大学附属図書館が所蔵する貴重資料一覧です。津軽領元禄国絵図写・官立弘前高等学校資料群・太宰治自筆ノートなど一部資料については、デジタルアーカイブへのリンクを掲載しており、現物の画像データを閲覧することができます。

アクセス https://ul.hirosaki-u.ac.jp/collection/rare/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 漢方テキスト複合検索データベース
概要

北里大学東洋医学総合研究所の星野卓之研究員らによって作成された漢方・東洋医学写本のテキストデータベースです。江戸期以前の本草書・中国医書の写本について、年代・医派に分けた内容分析・引用解析・テキスト化などが行われ、研究対象としたテキストを複数語で検索可能にしています。

アクセス https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/research/ishi_research.html
分野 歴史
医学・薬学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能
名称 木簡・くずし字解読システム MOJIZO
概要

奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所が共同で開発した、画像から検索する〈画像引き〉文字画像データベースです。検索対象の画像を解析し、奈良文化財研究所が蓄積する木簡の字形・字体と、東京大学史料編纂所が集める古文書・古記録・典籍類の字形・字体のそれぞれから、類似する文字画像を表示します。

アクセス https://aimojizo.nabunken.go.jp/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他
名称 KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA
概要

京都府の亀岡市文化資料館が所蔵する文化財をはじめ、市内各地の伝統芸能・祭事・風習・自然などの歴史文化資源を再現したメタバース空間(デジタル文化資料館)です。「歴史ハンター」として「歴史物語の破片」をはじめとする様々な情報を収集するというストーリー体験しながら、メタバース空間上の人に話しかけたり写真を撮ったりすることができます。

アクセス https://museums.city.kameoka.kyoto.jp/metaverse/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他
名称 茨城大学デジタルコレクション
概要

茨城大学が保有する学術的資産をデジタル化し公開しています。茨城大学図書館所蔵の茨城県内に伝わる古文書や古典籍等のコレクションを横断的に検索できます。

アクセス https://digitalcollection.lib.ibaraki.ac.jp/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 同志社大学デジタルコレクション
概要

同志社大学所蔵する史資料のうち、縁の深い山本覚馬や徳富蘇峰に関連した文書や書簡、江戸時代の後期に記された漂流記などの日本史関係史料、外国人による日本研究資料などの画像を公開しています。その他にも日本古典籍の古写本や古活字本、絵巻物、かるた、高札など、多彩な資料を掲載しています。また所蔵資料の蔵書印の情報を調べることも可能で、印影画像などのデータを収録しています。

アクセス https://dgcl.doshisha.ac.jp/digital/collections/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 福井県立歴史博物館収蔵品データベース
概要

福井県立歴史博物館が収蔵する資料を、資料名・時代・キーワードから検索できます。一部、画像を公開しているものや、解説を掲載しているものがあります。

アクセス https://jmapps.ne.jp/fkirkhk/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 熊谷直実・蓮生法師デジタルライブラリー
概要

熊谷市の偉人の一人である熊谷直実・蓮生法師にまつわる情報を集積しています。文献データベース・関連資料・関連史跡の紹介などが掲載されています。

アクセス https://naozane-rensei.jp/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 おだわらデジタルミュージアム
概要

神奈川県小田原市が収蔵している資料を閲覧、検索することができるポータルサイトです。 考古、歴史、美術、民俗、文学、自然などの貴重な資料をデジタル公開しています。

アクセス https://odawara-digital-museum.jp/
分野 歴史
主な資料種別 写真
映像
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他 画像あり
映像あり
名称 近代書誌・近代画像データベース
概要

国文学研究資料館の職員が全国の図書館・文庫・記念館等と協力して調査した近代書籍の書誌・画像データなどを公開しています。中原中也記念館が所蔵する詩稿・書簡・ノートなどの中原中也自筆資料も収録しています。

アクセス https://kindai.nijl.ac.jp/
分野 文学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 万葉百科
概要

『万葉集』全20巻の漢字本文、読み下し文、現代語訳などのテキストデータをはじめ、人物名や詠まれた動植物、地名など万葉の時代に関する情報をデータベース化した総合情報システムです。

アクセス https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/
分野 文学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能
名称 河内長野市立図書館デジタルアーカイブ
概要

市内各地に残された歴史資料の中から明治初期までに描かれた貴重な絵図等を、高精細画像で公開しています。

アクセス https://adeac.jp/kawachinagano-city/top/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 蔵書印ツールコレクション
概要

撮影・キャプチャした画像から篆字を検索する「篆字画像検索システム」や、漢字の部首などから篆字を検索する「篆字部首検索」、印文などから検索できる「蔵書印データベース」を提供しています。

アクセス https://seal.dhii.jp/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 国書データベース
概要

「日本古典籍総合目録データベース」「新日本古典籍総合データベース」を統合したデータベースです。江戸時代以前の日本の書籍を中心に、資料の書誌・所在情報を著作(作品)典拠・著者典拠とともに提供しています。また一部資料の高精細画像を閲覧できます。

アクセス https://kokusho.nijl.ac.jp/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
名称 永楽大典
概要

明代に編纂された類書「永楽大典」の概要・歴史等についてまとめているほか、原本の高精細画像と翻刻文を閲覧することができます。

アクセス https://yongle.shidianguji.com/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 画像あり
名称 Hi-CAT Plus
概要

東京史料編纂所がこれまで撮影・収集した国内および海外に所在する史料の画像データを閲覧するためのデータベースです。禁裏公家文庫・都城島津邸所蔵史料・東寺文書(琵琶湖博蔵)・岩倉具視関係史料・松尾大社所蔵史料等の史料群から検索可能です。

アクセス https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/w81/search
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 全國漢籍データベース(日本所藏中文古籍數據庫)
概要

日本の主要な公共図書館・大学図書館が所蔵する「漢籍」の書誌情報について、伝統的な「経・史・子・集」の四部分類(叢書部を加えて五部分類)に基づいて収集・登録した連合漢籍目録データベースです。また『四庫提要』(『四庫全書』編纂のために収集された書の書名・巻数・解題(提要)を収録したもの)の全文を閲覧することができます。

アクセス http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kanseki
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
名称 国家文化記憶庫
概要

デジタル技術を用いた台湾の文化遺産の保存・広報・利用促進を目的としたプロジェクト(国家文化記憶庫及数位加値応用計画)において収集された270万点以上のコンテンツを公開しています。コンテンツにはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが付与されており、再利用可能なものもあります。

アクセス https://memory.culture.tw/Home/Index
分野 歴史
主な資料種別 地図
写真
音源
映像
古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
API提供あり
リンク集・横断検索
名称 鶴見大学図書館蔵仏書・禅籍デジタルアーカイブ
概要

鶴見大学図書館が所蔵する仏教や禅、曹洞宗に関する写本や版本の画像データを公開しています。

アクセス https://ribc-archives.tsurumi-u.ac.jp/top
分野 宗教
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 東京大学駒場図書館所蔵 狩野亨吉文書
概要

狩野亨吉が東京大学教養学部の前身である一高の校長を務めた1898~1906年の校務文書(第一高等学校関係文書・清国留学生関係文書)を閲覧することができます。GitHub上で画像・メタデータのデータセットを提供しています。

アクセス https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/kanok/page/home
分野 歴史
教育
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 Incunabula Short Title Catalogue
概要

1500年末までにヨーロッパで活版印刷された印刷物(インキュナブラ)の国際的な目録です。世界中で所蔵されているインキュナブラのメタデータを検索することができます。デジタルデータが公開さている場合はリンクが表示されます。

アクセス https://data.cerl.org/istc/_search
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 Deutsch
English
その他
名称 浮世絵データベース
概要

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館が、その創設者である坪内逍遥旧蔵品をもとに収集した4万7千枚に及ぶ浮世絵全資料について、デジタル画像と書誌データ(年代考証・解説等)とともに、検索・閲覧が可能です。早稲田大学文化資源データベース上で公開されており、他のデータベースと一緒に横断検索することができます。

アクセス https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={%22subDB_id%22:%2252%22}&lang=jp
分野 芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 近代教科書デジタルアーカイブ
概要

国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する教科書のうち,明治検定制度以前の明治初年教科書・明治検定教科書・国定教科書・旧制中学校教科書・高等女学校教科書・師範学校教科書・暫定教科書・文部省著作教科書の本文をPDF形式で閲覧できます。

アクセス https://www.nier.go.jp/library/textbooks/index.html
分野 歴史
教育
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 武鑑全集
概要

江戸時代の200年続いたベストセラーである『武鑑』を網羅的に解析し、江戸時代の大名家や幕府役人に関する人物・地理情報などの中核的情報プラットフォームを構築するプロジェクトです。「日本古典籍データセット」で公開されている武鑑の中から寛政武鑑(1789)を選んで共時的分析を進めており、大名家や菩提寺、献上品の一覧、参勤交代のアニメーション、居城マップなどを公開しています。

アクセス http://codh.rois.ac.jp/bukan/
分野 歴史
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 三井文庫所蔵史料データベース
概要

三井文庫が所蔵する史料の目録を検索、閲覧することができます。

アクセス https://jmapps.ne.jp/mitsuibunko/
分野 歴史
政治・経済
農林水産業
主な資料種別 地図
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他
名称 敦煌遗书数据库(敦煌遺書データバンク)
概要

敦煌文献に関する基本情報、デジタル画像、全文の記録文、関連研究文献目録を公開しています。

アクセス https://dhyssjk.dha.ac.cn/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 画像あり
全文検索が可能
名称 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
概要

京都大学が所蔵する古典籍資料をデジタル化し、公開しています。トピックごとにまとめられた「コレクション」や、キーワード検索から資料を探すことができます。

アクセス https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/
分野
主な資料種別 新聞記事
地図
写真
古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 Gallica
概要

フランス国立図書館が提供しているデジタルライブラリーで様々な分野の資料を検索・閲覧することができます。iOS/andoroid用の専用アプリも提供しています。

アクセス https://gallica.bnf.fr/
分野
主な資料種別 図書(国外)
辞書・事典
地図
写真
音源
映像
古文書・古典籍
対応言語 Deutsch
English
Français
Italiano
その他 画像あり
全文検索が可能
リンク集・横断検索
名称 神戸開港文書
概要

神戸大学附属図書館が所蔵する伊藤博文の神戸港に関する文書を始め、神戸港開港当時に港近くの庄屋が持っていた資料などを含む神戸港開港関係の資料コレクション「神戸開港文書」のデジタルアーカイブです。

アクセス https://hdl.handle.net/20.500.14094/002001002
分野 歴史
政治・経済
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ
概要

『歴代宝案』を中心とした琉球王国の交流を物語る交流史料を公開する「琉球王国交流史デジタルアーカイブ」と、沖縄に関する近代新聞を公開する「近代沖縄史料デジタルアーカイブ」からなっており、多数の沖縄(琉球)に関する史料や新聞記事を閲覧・検索することができます。新聞記事は日付・見出しから検索可能です。

アクセス https://ryuoki-archive.jp/
分野 歴史
主な資料種別 新聞記事
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
中文
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
名称 Primary sources on copyright(1450-1900)
概要

印刷機の発明(1450年頃)からベルン条約(1886年)とそれ以降までの著作権に関する一次資料のデジタルアーカイブです。イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・アメリカなど欧米諸国の著作権の歴史に関する古文書・書簡・エッセイなど一次資料の画像を閲覧することができます。資料の要約・解説・参考文献なども掲載されています。

アクセス https://www.copyrighthistory.org/cam/
分野 歴史
法学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 English
その他 画像あり
名称 国立国会図書館デジタルコレクション
概要

国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。

アクセス https://dl.ndl.go.jp/
分野
主な資料種別 図書(国内)
論文(国内)
地図
写真
音源
映像
古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
全文検索が可能
名称 広島大学図書館所蔵教科書コレクション
概要

広島大学図書館に所蔵されている教科書の中から、江戸時代の寺子屋で使用された「往来物」、1951(昭和26)年までのものを画像化し、公開しています。約5,600冊収録しています。参考文献付きの解題一覧も掲載しています。

アクセス http://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/text/
分野 教育
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 e国宝
概要

国立文化財機構の4つの国立博物館 (東京国立博物館、京都国立博物館、 奈良国立博物館、九州国立博物館)と研究所(奈良文化財研究所)が 所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を、多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による解説とともに見ることができます。スマートフォンアプリ版も提供しています。

アクセス https://emuseum.nich.go.jp/
分野 宗教
歴史
工学・技術
芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
English
その他 画像あり
名称 会津若松市デジタルアーカイブ
概要

「会津藩諸士系譜」「会津藩分限帳」「新編会津風土記」など、会津藩研究の基礎となる貴重資料や絵図・地図類の検索・画像閲覧が可能です。また「会津藩諸士系譜」や幕末から明治にかけての藩士の名簿を基に作成した「会津藩士データベース」も提供しています。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0720215100
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 阪急文化アーカイブズ
概要

公益財団法人阪急文化財団池田文庫が所蔵する「阪急・宝塚ポスター」「浮世絵・番付」「民俗芸能資料」に関する情報を検索できるデータベースです。

アクセス http://www.hankyu-bunka.or.jp/archive/
分野 芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 広島大学図書館デジタルアーカイブ
概要

奈良絵本など広島大学図書館が所蔵する古典籍の画像を公開しています。

アクセス https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 町田デジタルミュージアム
概要

町田市の歴史を紹介するデジタルアーカイブで、2,000点以上の考古、歴史、民俗資料が掲載されています。代表的なものは3Dを含む高精細画像で見ることができます。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/1320905100
分野 歴史
主な資料種別 写真
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 禅文化財COLLECTION
概要

禅文化研究所が所蔵する禅(臨済宗・黄檗宗)の絵画・書跡作品を閲覧することができます。掲載作品は著作権保護期間が切れているものであり、作品の名称、作者名、制作年、形状、品質・技法、法量、所蔵、管理番号、分類、展覧会出品履歴などを掲載しています。

アクセス https://archives.zen-knowledge.jp/
分野 哲学・思想
宗教
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 ディジタル・シルクロード
概要

情報学と人文学の協働に基づき文化遺産のデジタルアーカイブを構築するディジタル・シルクロード・プロジェクト(Digital Silk Road Project)の成果物を掲載しています。『東洋文庫』貴重書デジタルアーカイブやシルクロード遺跡データベースなど、シルクロード関係の文化遺産に関するデータベースを多数提供しています。

アクセス http://dsr.nii.ac.jp/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
リンク集・横断検索
名称 The International Dunhuang Project
概要

イギリス、中国、ロシア、日本などの研究機関が共同で作成している画像データベースです。敦煌および東シルクロードの遺跡で発掘された写本・絵画・織物・工芸品などの画像、50万件以上を閲覧することができます。

アクセス http://idp.bl.uk/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
中文
한국어
Deutsch
English
Français
Русский
その他
名称 倭寇図巻デジタルアーカイブ
概要

倭寇図巻の高精細画像を公開しているほか、注釈付きで画像を閲覧できる「デジタルストーリーテリング」、倭寇図巻に登場する人物をキーワード検索できる「人物データベース」、関連資料(蒋洲咨文・籌海図編)の閲覧、赤外線写真との比較などを行えます。

アクセス https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/degitalgallary/wakozukan/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 正保琉球国絵図デジタルアーカイブ
概要

「正保琉球国絵図写」「正保琉球国悪鬼納島絵図写」「正保琉球国八山島絵図写」をデジタル化し、書き込まれた文字等の情報全895件を検索できます。また他機関が所蔵する国絵図との並列表示や現代絵図と重ね合わせた表示等も行えます。

アクセス https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collection/digitalgallery/ryukyu/
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像あり