分野別情報源

名称 海しる 海洋状況表示システム
概要

さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービスです。

海洋レジャー、物流・海運、水産、津波防災、環境保全、油防除に関する地理情報を収録しています。

アクセス https://www.msil.go.jp/
分野 地理
自然災害・防災
生物学
農林水産業
環境
主な資料種別 地図
対応言語 日本語
English
その他
名称 激震の記録1995 取材映像アーカイブ
概要

ABCテレビが当時取材した「阪神淡路大震災取材映像アーカイブ」の一部を公開しています。阪神淡路大震災取材映像のうち、発生直後から8月23日までの約7ヶ月間のものから抜粋した、約38時間分を公開しています。映像は地図から探すことができ、記者レポート・インタビュー・空撮などの映像の種類、火災、建物倒壊、インフラ、救助、避難所、医療、くらし、教育、交通、復旧・復興、自衛隊・警察・消防、支援ボランティアなどのカテゴリー、撮影・取材日で絞り込むこともできます。

アクセス https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/
分野 自然災害・防災
主な資料種別 映像
対応言語 日本語
その他 映像あり
名称 碑の記憶
概要

自然災害の記憶を伝える石碑に関する新聞記事・写真を公開しています。石碑や遺構周辺の状況が体感できるVR(仮想現実)動画も配信しています。

アクセス https://www.iwate-np.co.jp/content/ishibumi/
分野 自然災害・防災
主な資料種別 新聞記事
写真
映像
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 関東大震災映像デジタルアーカイブ
概要

1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災について、国立映画アーカイブで所蔵する関連の映画フィルムなどの資料紹介を通して、未曾有の巨大災害についての知識と関心をより高めてもらうことをめざしたウェブサイトです。「動画をみる」「コラムをよむ」「資料をみる」のメニューがあり、映像資料にはクリップごとに撮影場所や時刻などの情報が付与されています。

アクセス https://kantodaishinsai.filmarchives.jp/
分野 自然災害・防災
主な資料種別 映像
対応言語 日本語
その他 映像あり