分野別情報源

名称 松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム
概要

松竹大谷図書館が所蔵する芝居番付の画像を閲覧することができます。上演日や地域、役者・興行人などを指定して検索ができます。翻刻作業が完了したものは全文検索が可能です。明治・大正期から戦前までの東京歌舞伎座の筋書(劇場プログラム)もこのデータベースに収録されています。

アクセス https://www.dh-jac.net/db1/ban/search_shochiku.php
分野 芸術
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
全文検索が可能
名称 永久保秀二郎関連資料
概要

生涯を春採アイヌ民族の教育と生活向上に捧げた永久保秀二郎(1849-1924)関連の資料を公開しています。明治大正期の釧路、特に当時の春採コタンの様子や教育について詳細に記録した「永久保秀二郎日誌」の翻刻文、複数のアイヌ語を片仮名で記した私家版のアイヌ語集「アイヌ語雑録」の原本画像などを収録しています。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0120615100
分野 語学
主な資料種別 地域資料
対応言語 日本語
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
全文検索が可能
名称 汉典重光古籍数字化平台
概要

中国国外に所在する中国古典籍のデジタル収集・公開に取り組む「漢典重光」プロジェクトによるデータベースで、古典籍の全文検索や画像の閲覧が可能です。

アクセス https://wenyuan.aliyun.com/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 画像データあり
全文検索が可能
名称 渋沢栄一ダイアリー
概要

『渋沢栄一伝記資料』別巻第1, 第2掲載の渋沢栄一の日記および集会日時通知表を公開しています。日記の本文検索が可能なほか、日記に登場する人物や地名から日記を参照したり、関連する人物をネットワーク表示する機能が提供されています。

アクセス https://shibusawa-dlab.github.io/app1/
分野 歴史
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他 全文検索が可能
名称 漢方テキスト複合検索データベース
概要

北里大学東洋医学総合研究所の星野卓之研究員らによって作成された漢方・東洋医学写本のテキストデータベースです。江戸期以前の本草書・中国医書の写本について、年代・医派に分けた内容分析・引用解析・テキスト化などが行われ、研究対象としたテキストを複数語で検索可能にしています。

アクセス https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/research/ishi_research.html
分野 歴史
医学・薬学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能
名称 漢籍電子文献資料庫
概要

台湾中央研究院の歴史語言研究所による中国古典の全文テキストデータベースです。二十五史・十三経などの基礎資料の全文検索が「免費使用」ボタンから入ることで可能です(「授権使用」は許可されたユーザーのみ利用可能です)。

アクセス http://hanchi.ihp.sinica.edu.tw/ihp/hanji.htm
分野 歴史
文学
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 中文
その他 全文検索が可能
名称 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ
概要

『歴代宝案』を中心とした琉球王国の交流を物語る交流史料を公開する「琉球王国交流史デジタルアーカイブ」と、沖縄に関する近代新聞を公開する「近代沖縄史料デジタルアーカイブ」からなっており、多数の沖縄(琉球)に関する史料や新聞記事を閲覧・検索することができます。新聞記事は日付・見出しから検索可能です。

アクセス https://ryuoki-archive.jp/
分野 歴史
主な資料種別 新聞記事
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
中文
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
名称 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ 新聞記事文庫
概要

神戸大学経済経営研究所によって作成された明治末から昭和45年までの新聞切抜資料の一部を順次デジタル化し、公開しています。

キーワード検索のほか、編年・新聞別、切抜帳(カテゴリ別)単位での検索が可能です。一部の記事については本文の検索も可能です。

アクセス https://da.lib.kobe-u.ac.jp/da/np/
分野
主な資料種別 新聞記事
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
全文検索が可能
名称 福井県文書館 | デジタル歴史情報
概要

『福井県史』通史編、『図説福井県史』、『福井県史』年表、『福井県史』統計編、古文書資料(全文テキスト)、展示等の全文検索ができるフリーワード検索のほか、幕末福井関連資料データ、福井藩士について調べるためのツールを提供しています。年表・統計のデータセットはクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス(CC BY)で利用可能です。

アクセス https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/bunsho/category/digitalrekishi/147.html
分野 歴史
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
名称 編年史料(古代)編纂支援資源化データベース MIDOH
概要

編年史料の編纂支援と資源化を目的としたデータベースで、 主として平安時代史料の編年史料集(大日本史料及び自治体史編年史料集など)の編纂成果を総合して効率的に利用できる環境を提供しています。

アクセス https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/w28/search
分野 歴史
主な資料種別 地域資料
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能