分野別情報源

名称 渋沢栄一フォトグラフ
概要

デジタル化した『渋沢栄一伝記資料』別巻第10を閲覧できるウェブサイトと、同資料に収録されている約700点の写真を対象に、人物のタグ付けや場所の同定、文字の翻刻といった情報を付与する市民参加型プロジェクトのウェブサイト「みんなで古写真【渋沢栄一伝記資料】」で構成されています。

アクセス https://denkiphoto.shibusawa.or.jp/index.html
分野 歴史
主な資料種別 写真
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 渋沢栄一ダイアリー
概要

『渋沢栄一伝記資料』別巻第1, 第2掲載の渋沢栄一の日記および集会日時通知表を公開しています。日記の本文検索が可能なほか、日記に登場する人物や地名から日記を参照したり、関連する人物をネットワーク表示する機能が提供されています。

アクセス https://shibusawa-dlab.github.io/app1/
分野 歴史
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他 全文検索が可能
名称 海しる 海洋状況表示システム
概要

さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービスです。

海洋レジャー、物流・海運、水産、津波防災、環境保全、油防除に関する地理情報を収録しています。

アクセス https://www.msil.go.jp/
分野 地理
自然災害・防災
生物学
農林水産業
環境
主な資料種別 地図
対応言語 日本語
English
その他
名称 浮世絵データベース
概要

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館が、その創設者である坪内逍遥旧蔵品をもとに収集した4万7千枚に及ぶ浮世絵全資料について、デジタル画像と書誌データ(年代考証・解説等)とともに、検索・閲覧が可能です。早稲田大学文化資源データベース上で公開されており、他のデータベースと一緒に横断検索することができます。

アクセス https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.html?arg={%22subDB_id%22:%2252%22}&lang=jp
分野 芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 浦安震災アーカイブ
概要

東日本大震災の脅威と復興への取り組みを後世に継承するため、構築された震災アーカイブです。被害(液状化、その他)・被災対象物・復興関係・支援関係・行政関係の資料を内容ごと、時期ごとに限定して検索することができます。

アクセス http://urayasu-shinsai-archive.city.urayasu.lg.jp/
分野 自然災害・防災
主な資料種別 新聞記事
写真
音源
映像
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
映像あり
名称 波多津町デジタルアーカイブ
概要

佐賀県伊万里市波多津町の写真、音声資料・映像資料集、各地区の風習についての資料を公開しています。

アクセス https://www.city.imari.saga.jp/18112.htm
分野
主な資料種別 写真
音源
映像
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 法政大学大原社会問題研究所 Webサイト
概要

日本労働年鑑・社会・労働運動大年表データベース・日本社会運動史料索引データベースを含むデジタルライブラリーを公開しているほか、社会問題や労働問題を扱う組織や団体のリンク集を掲載しています。

アクセス https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/
分野 社会学
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他 リンク集・横断検索
名称 河内長野市立図書館デジタルアーカイブ
概要

市内各地に残された歴史資料の中から明治初期までに描かれた貴重な絵図等を、高精細画像で公開しています。

アクセス https://adeac.jp/kawachinagano-city/top/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 沖縄関係文献情報データベース(BIDOM)
概要

既存のデータベースでは網羅されていない沖縄に関する論文や図書などの各種文献の情報を中心に検索を行うことを目的に構築されたデータベースです。

アクセス https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/bidom/
分野
主な資料種別 図書(国内)
論文(国内)
地域資料
対応言語 日本語
English
その他