分野別情報源

名称 絵巻物データベース
概要

国際日本文化研究センター所蔵の「地獄草紙絵巻」「鳥羽絵巻」「長谷雄草紙」 「寛永行幸図巻」絵巻や「百鬼夜行絵巻」などの妖怪絵巻のほか妖怪・化物などの 画像を高精細表示するデータベースです。

アクセス https://lapis.nichibun.ac.jp/ema
分野 歴史
芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像データあり
名称 総合広告社WEBギャラリー
概要

盛岡の偉人に関わる掛軸や盛岡の歴史を語る古写真、残しておきたい資料などを閲覧できます。

アクセス http://adsougou-media.com/gallery/
分野 歴史
主な資料種別 地図
写真
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 編年史料(古代)編纂支援資源化データベース MIDOH
概要

編年史料の編纂支援と資源化を目的としたデータベースで、 主として平安時代史料の編年史料集(大日本史料及び自治体史編年史料集など)の編纂成果を総合して効率的に利用できる環境を提供しています。

アクセス https://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/w28/search
分野 歴史
主な資料種別 地域資料
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能
名称 美術人名辞典
概要

平安から現代にいたる美術関連人物約10,000人の略歴データベースで、作家名および略歴本文のキーワード検索が可能です。

アクセス https://www.shibunkaku.co.jp/biography/
分野 歴史
芸術
主な資料種別 辞書・事典
対応言語 日本語
English
その他 全文検索が可能
名称 美術図書館横断検索
概要

美術図書館連絡会加盟館の資料を横断検索できます。展覧会カタログ・図書のみ、雑誌のみに限定した検索が可能です。検索結果のリンクから各館の所蔵情報を確認することもできます。

アクセス https://alc.opac.jp/search/
分野 芸術
主な資料種別 図書(国内)
論文(国内)
対応言語 日本語
その他 リンク集・横断検索
名称 翻訳と辞書 翻訳のためのインターネットリソース
概要

下記のサイトのURLを収集して公開しているサイトです。

  • 辞書・用語集などの利用頻度の高い価値ある情報を無償で公開しているサイト。
  •  一次・二次資料あるいはデータベースを一般公開しているサイト。
  •  特定分野のリンク集。収集URLが比較的多く、更新頻度が高いサイト。
  •  特定分野の情報を集約公開している情報サイト。
アクセス http://www.kotoba.ne.jp/
分野 語学
主な資料種別 辞書・事典
対応言語 日本語
その他 全文検索が可能
リンク集・横断検索
名称 脚本データベース 脚本・台本の総合一覧
概要

日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムが収集した脚本・台本の書誌データを一覧・検索するシステムです。タイトルやメディアの種類、年代等の条件で検索することができます。

アクセス http://db.nkac.or.jp/
分野 芸術
文学
主な資料種別
対応言語 日本語
English
その他
名称 臺灣日治時期統計資料
概要

日本統治時代(1895年~1945年)の台湾で作成された統計資料のデータベースです。

アクセス http://tcsd.lib.ntu.edu.tw/
分野 歴史
政治・経済
主な資料種別 統計
対応言語 中文
その他
名称 英辞郎 on the WEB
概要

EDP(Electronic Dictionary Project)が制作する英和・和英対訳データベースをオンラインで提供するもので、一般的な単語や連語から、イディオム、専門用語、スラングまで幅広く収録しています。

アクセス https://eow.alc.co.jp/
分野 語学
主な資料種別 辞書・事典
対応言語 日本語
その他
名称 茨城大学デジタルコレクション
概要

茨城大学が保有する学術的資産をデジタル化し公開しています。茨城大学図書館所蔵の茨城県内に伝わる古文書や古典籍等のコレクションを横断的に検索できます。

アクセス https://digitalcollection.lib.ibaraki.ac.jp/
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり