分野別情報源

名称 鶴ヶ島市デジタル郷土資料
概要

埼玉県鶴ヶ島市の文化、歴史を紹介するとともに、後世に伝えるため、鶴ヶ島市立図書館所蔵の資料の一部をデジタル化し公開します。

国選択無形民俗文化財、鶴ヶ島市指定無形文化財である「脚折雨乞」、鶴ヶ島町史、鶴ヶ島市の文化財のデジタルコンテンツを提供しています。昭和62年に刊行された『鶴ヶ島町史・通史編』を全文検索できるほか、つるがしま文化財マップ、鶴ヶ島市年表などを掲載しています。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/1124105100
分野
主な資料種別 地域資料
対応言語 日本語
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
全文検索が可能
名称 青空文庫
概要

著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で公開しています。入力・校正はボランティアによって行われています。現在までに16,000件以上の作品が掲載されています。

アクセス https://www.aozora.gr.jp/
分野 文学
主な資料種別
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
名称 身装文献データベース
概要

服飾関係の文献検索ができるデータベース。著者名・書名・論文名などの書誌事項のほかに、フリーキーワード・身装概念・服装専門分類・抄録(著者による)などの項目に含まれることばで検索できます。一部の論文については本文データへのリンクを掲載しています。

アクセス https://htq.minpaku.ac.jp/databases/mcd/publications.html
分野 芸術
主な資料種別
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
名称 訟務重要判例集データベースシステム
概要

訟務月報に記載されている裁判例を検索・閲覧することができます。

アクセス https://shoumudatabasep.moj.go.jp/
分野 法学
主な資料種別
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
名称 福井県文書館 | デジタル歴史情報
概要

『福井県史』通史編、『図説福井県史』、『福井県史』年表、『福井県史』統計編、古文書資料(全文テキスト)、展示等の全文検索ができるフリーワード検索のほか、幕末福井関連資料データ、福井藩士について調べるためのツールを提供しています。年表・統計のデータセットはクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス(CC BY)で利用可能です。

アクセス https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/bunsho/category/digitalrekishi/147.html
分野 歴史
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
その他 本文データへのリンクあり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能