分野別情報源

名称 武鑑全集
概要

江戸時代の200年続いたベストセラーである『武鑑』を網羅的に解析し、江戸時代の大名家や幕府役人に関する人物・地理情報などの中核的情報プラットフォームを構築するプロジェクトです。「日本古典籍データセット」で公開されている武鑑の中から寛政武鑑(1789)を選んで共時的分析を進めており、大名家や菩提寺、献上品の一覧、参勤交代のアニメーション、居城マップなどを公開しています。

アクセス http://codh.rois.ac.jp/bukan/
分野 歴史
主な資料種別 研究データ
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 三井文庫所蔵史料データベース
概要

三井文庫が所蔵する史料の目録を検索、閲覧することができます。

アクセス https://jmapps.ne.jp/mitsuibunko/
分野 歴史
政治・経済
農林水産業
主な資料種別 地図
古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他
名称 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ
概要

『歴代宝案』を中心とした琉球王国の交流を物語る交流史料を公開する「琉球王国交流史デジタルアーカイブ」と、沖縄に関する近代新聞を公開する「近代沖縄史料デジタルアーカイブ」からなっており、多数の沖縄(琉球)に関する史料や新聞記事を閲覧・検索することができます。新聞記事は日付・見出しから検索可能です。

アクセス https://ryuoki-archive.jp/
分野 歴史
主な資料種別 新聞記事
古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
中文
English
その他 本文データへのリンクあり
画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
全文検索が可能
名称 平安京跡データベース
概要

平安京に関する発掘調査の成果を地図上にマッピングしたデータベースです。地図上に発掘調査地点を表示させており、クリックすると約5000件の調査概要資料の閲覧が可能です。発掘調査地点、発掘調査平面図、復元図などの地理情報システム(GIS)データは、オープンデータとしてダウンロードできます。

アクセス https://heiankyoexcavationdb-rstgis.hub.arcgis.com/
分野 歴史
地理
主な資料種別 地図
研究データ
対応言語 日本語
English
その他 本文データへのリンクあり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 会津若松市デジタルアーカイブ
概要

「会津藩諸士系譜」「会津藩分限帳」「新編会津風土記」など、会津藩研究の基礎となる貴重資料や絵図・地図類の検索・画像閲覧が可能です。また「会津藩諸士系譜」や幕末から明治にかけての藩士の名簿を基に作成した「会津藩士データベース」も提供しています。

アクセス https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0720215100
分野 歴史
主な資料種別 古文書・古典籍
地域資料
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
名称 阪急文化アーカイブズ
概要

公益財団法人阪急文化財団池田文庫が所蔵する「阪急・宝塚ポスター」「浮世絵・番付」「民俗芸能資料」に関する情報を検索できるデータベースです。

アクセス http://www.hankyu-bunka.or.jp/archive/
分野 芸術
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 広島大学図書館デジタルアーカイブ
概要

奈良絵本など広島大学図書館が所蔵する古典籍の画像を公開しています。

アクセス https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da
分野
主な資料種別 古文書・古典籍
対応言語 日本語
English
その他 画像あり
クリエイティブ・コモンズ表示あり
名称 未来へ紡ぐ深草の記憶
概要

京都深草の暮らしと文化を伝える古写真等を掲載しているデジタルアーカイブです。深草地域のデジタルマップやクイズ映像等も提供しています。

アクセス https://fukakusa-archives.city.kyoto.lg.jp/
分野 歴史
主な資料種別 写真
地域資料
対応言語 日本語
その他 画像あり
名称 展覧会における新型コロナウイルスの影響データベース
概要

2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の防止を目的として中止・延期・臨時休館等の影響を受けた、全国の美術館・博物館の展覧会情報を東京文化財研究所文化財情報資料部が収集したものです。

アクセス https://www.tobunken.go.jp/materials/exhibition_covid19
分野 芸術
主な資料種別
対応言語 日本語
その他